“美都カフェって・・・以前香港行ったときにお茶のんだ場所??”
ある日妹が突然私にそう尋ねてきました。
美都カフェ・・・・油麻地にある美都餐室、香港内外で有名な歴史ある茶餐廳です。
数年前に家族全員での香港旅行で、妹夫妻が申し込んでオプションツアー
その中で最後に予定されていた“香港式アフタヌーンティー”が
まさにここ美都餐室での菠羅包と鴛鴦茶を楽しむ・・というもの。

なんでまた今更・・・と思うと、どうやらある雑誌で香港が特集されていて
その中で美都餐室も紹介されていたのだそうです。
“本当に同じ場所??”
まるで目の前で雑誌を指差しながら聞くような・・そんな姿が想像できる、高揚した妹の声
もしや・・・・・
“2階に行った??”
“1階だよ、ガイドさんにせかされるようにレジ近くの席に座らせて食べたもの”

香港でもデートスポット、ガイドブックでも有名なここ美都餐室
売りは・・・・・2階なのです。
もちろん1階もレトロな雰囲気溢れますが、美都といえばやっぱりあの2階
私だって2階しか行ったことありませんし、満席だったら待つかもしれません。
なぜって、あの雰囲気を味わいたいからあえてここに来る・・・
お茶を飲むだけなら別に他の茶餐廳で十分ですもの。
“次に香港行くなんていつか分からないのにっ!!”
せっかく行ったのに中途半端に終わったその“香港式アフタヌーンティー”と
雑誌だから実物以上に“おしゃれ”に写るその香港カフェが同じと知り、悔しさを募らせる妹
今年生まれたばかりの我が甥っ子がもう少し大きくなったら、また行きましょうかね。

私の中で小さくやってみたかったこと
“人の少ない美都でモーニングを楽しむ”
有名すぎる美都餐室、平日も基本的に人が多いですし
週末ともなれば(2階は)満席覚悟で挑まなければなりません。
店内の半分以上が窓という明るく気持ちのいい餐室・・・願わくば独占してみたい、そんな贅沢。
朝早くここに来るためだけに出かける・・・出来るようで出来ないまま時間だけが過ぎていき
気づけば2010年ももうすぐ終わり。
美都餐室に初めて来た秋の日からもう何年も経ってしまいました。
窓の外からの風を心地よく感じられるこの季節に訪れよう・・・・
そして冬のAM10:00、朝食も終わり昼にはまだ早いこの時間・・・幸運にも窓際の席を独占です。

突如思い立ってきたので、あいにく朝食後の我がお腹に隙間なし
外の空気は少し冷たいけど、ここはあえて冷たい檸檬茶を注文しました。
遅い朝食をとるのでもなく、早い昼食をとるのでもなく
アフタヌーンティーでもないのに頼む1杯の檸檬茶
私以外のテーブルは全部複数なのに、ここだけ人間も1人・・・・グラスも1つだけ。
檸檬をつぶしながら、窓の外の景色を眺めつつ
何の目的もなくただただ過ごすこの時間
おしゃべりする相手も、目を移す本もないけど
窓の外から聞こえる小さい喧騒と、隣の席から聞こえる会話の声・・・
広東語に・・・・あ、あそこは普通語だ・・・・・
窓際の席だけが埋まっているこの時間帯・・・せかされることなくゆっくり過ごせます。
早起きして良かった・・・・早起きは三文の得って言うけど本当よね。
夜よりも、朝の1時間のほうがお得感が強い気がするのは
この同じ時間を過ごす人がまだ少ないせいでしょうか。
人口密度じゃないけど、時間密度・・・・・・
今このとき・・ここ美都餐室を楽しめる空間も時間も昼間よりちょっと多めの冬のAM10:00
レジを過ぎ振り返ってさっき座ってた窓を見上げたときは・・・・
時計の針はちょっと進んでAM10:30。1日はまだまだたくさんです。
美都餐室
油麻地廟街63號地下
星期一至日:08:30-21:45
↓よろしければ今日のクリック、励みになります☆

にほんブログ村
看板娘です

阪急旅行 海外現地情報ページ(香港)←更新されました
ある日妹が突然私にそう尋ねてきました。
美都カフェ・・・・油麻地にある美都餐室、香港内外で有名な歴史ある茶餐廳です。
数年前に家族全員での香港旅行で、妹夫妻が申し込んでオプションツアー
その中で最後に予定されていた“香港式アフタヌーンティー”が
まさにここ美都餐室での菠羅包と鴛鴦茶を楽しむ・・というもの。

なんでまた今更・・・と思うと、どうやらある雑誌で香港が特集されていて
その中で美都餐室も紹介されていたのだそうです。
“本当に同じ場所??”
まるで目の前で雑誌を指差しながら聞くような・・そんな姿が想像できる、高揚した妹の声
もしや・・・・・
“2階に行った??”
“1階だよ、ガイドさんにせかされるようにレジ近くの席に座らせて食べたもの”

香港でもデートスポット、ガイドブックでも有名なここ美都餐室
売りは・・・・・2階なのです。
もちろん1階もレトロな雰囲気溢れますが、美都といえばやっぱりあの2階
私だって2階しか行ったことありませんし、満席だったら待つかもしれません。
なぜって、あの雰囲気を味わいたいからあえてここに来る・・・
お茶を飲むだけなら別に他の茶餐廳で十分ですもの。
“次に香港行くなんていつか分からないのにっ!!”
せっかく行ったのに中途半端に終わったその“香港式アフタヌーンティー”と
雑誌だから実物以上に“おしゃれ”に写るその香港カフェが同じと知り、悔しさを募らせる妹
今年生まれたばかりの我が甥っ子がもう少し大きくなったら、また行きましょうかね。

私の中で小さくやってみたかったこと
“人の少ない美都でモーニングを楽しむ”
有名すぎる美都餐室、平日も基本的に人が多いですし
週末ともなれば(2階は)満席覚悟で挑まなければなりません。
店内の半分以上が窓という明るく気持ちのいい餐室・・・願わくば独占してみたい、そんな贅沢。
朝早くここに来るためだけに出かける・・・出来るようで出来ないまま時間だけが過ぎていき
気づけば2010年ももうすぐ終わり。
美都餐室に初めて来た秋の日からもう何年も経ってしまいました。
窓の外からの風を心地よく感じられるこの季節に訪れよう・・・・
そして冬のAM10:00、朝食も終わり昼にはまだ早いこの時間・・・幸運にも窓際の席を独占です。

突如思い立ってきたので、あいにく朝食後の我がお腹に隙間なし
外の空気は少し冷たいけど、ここはあえて冷たい檸檬茶を注文しました。
遅い朝食をとるのでもなく、早い昼食をとるのでもなく
アフタヌーンティーでもないのに頼む1杯の檸檬茶
私以外のテーブルは全部複数なのに、ここだけ人間も1人・・・・グラスも1つだけ。
檸檬をつぶしながら、窓の外の景色を眺めつつ
何の目的もなくただただ過ごすこの時間
おしゃべりする相手も、目を移す本もないけど
窓の外から聞こえる小さい喧騒と、隣の席から聞こえる会話の声・・・
広東語に・・・・あ、あそこは普通語だ・・・・・
窓際の席だけが埋まっているこの時間帯・・・せかされることなくゆっくり過ごせます。
早起きして良かった・・・・早起きは三文の得って言うけど本当よね。
夜よりも、朝の1時間のほうがお得感が強い気がするのは
この同じ時間を過ごす人がまだ少ないせいでしょうか。
人口密度じゃないけど、時間密度・・・・・・
今このとき・・ここ美都餐室を楽しめる空間も時間も昼間よりちょっと多めの冬のAM10:00
レジを過ぎ振り返ってさっき座ってた窓を見上げたときは・・・・
時計の針はちょっと進んでAM10:30。1日はまだまだたくさんです。
美都餐室
油麻地廟街63號地下
星期一至日:08:30-21:45
↓よろしければ今日のクリック、励みになります☆

にほんブログ村
看板娘です


阪急旅行 海外現地情報ページ(香港)←更新されました
■
[PR]

素敵な写真。本当に特等席ですね。
そして寒いのにあえて冷たい飲み物。。。さすがnaokoさん。
そして寒いのにあえて冷たい飲み物。。。さすがnaokoさん。
>この日旺角にいて、急に行こうと思い立ったのです
なのでズンズンズンと更に早足で歩いたものだから・・・着いたときには
ちょっぴり暑い(笑)
なのでleiさん、あえて冷たい飲み物オーダーしちゃいました。
太陽が差し込んでたので、グラスのほうが写真映りが綺麗だろうなぁ・・
っていうのも理由のひとつなんですけどね。
なのでズンズンズンと更に早足で歩いたものだから・・・着いたときには
ちょっぴり暑い(笑)
なのでleiさん、あえて冷たい飲み物オーダーしちゃいました。
太陽が差し込んでたので、グラスのほうが写真映りが綺麗だろうなぁ・・
っていうのも理由のひとつなんですけどね。
私が9月に行った時は閉店30分ぐらい前の時間で
すいてました。
お店の人も余裕があって 私達の写真を撮ってくれたり
すごくフレンドリーでした。
朝の朝日が入る明るい時間帯に行ったことないから
今度行ってみたいな~って思う 温かい写真です。
今回はこの辺りのジェイドマーケットと上海街に行ってきました。
すいてました。
お店の人も余裕があって 私達の写真を撮ってくれたり
すごくフレンドリーでした。
朝の朝日が入る明るい時間帯に行ったことないから
今度行ってみたいな~って思う 温かい写真です。
今回はこの辺りのジェイドマーケットと上海街に行ってきました。

行った事もないし、雑誌などの写真も見たことないのに、あぁ~懐かしい・・ってそんな気持ちになりました(2枚目と3枚目)朝の光を通したお茶とテーブルも素敵・・外観、店内、窓からの眺め。そしてテーブルの上のお茶。トリップ?幽体離脱?(笑)して行った気分になりました♪
>ブラボーさん 私は夜は1回しか行ったことないんですよ~
でも気持ちがいい風だったのを覚えています☆
空いてる時間帯はお店の人も余裕があるからいいですよね。
ここの西多士・・・・食べたことありますか?
厚揚げみたいで見た目は美味しそうじゃないんだけど
なんとなくまた食べたくなるそんな味です。
体にはすっごく悪いんでしょうけど(笑)
でも気持ちがいい風だったのを覚えています☆
空いてる時間帯はお店の人も余裕があるからいいですよね。
ここの西多士・・・・食べたことありますか?
厚揚げみたいで見た目は美味しそうじゃないんだけど
なんとなくまた食べたくなるそんな味です。
体にはすっごく悪いんでしょうけど(笑)
>TOUKOさん 今度機会があったらぜひ覗いてみてくださいね!
ここはレトロな雰囲気もそうですけど、窓が広いので明るいし開放的で
それだけで気持ちがいいんですよ。
行ったらぜひ窓際の席を・・・・・随分居心地が違いますもの。
ちょうど道路挟んだ向かい側が公園なので、ゆったりくつろぐおじさん見ながらの
アフタヌーンティーもなかなか良いのです(笑)
ここはレトロな雰囲気もそうですけど、窓が広いので明るいし開放的で
それだけで気持ちがいいんですよ。
行ったらぜひ窓際の席を・・・・・随分居心地が違いますもの。
ちょうど道路挟んだ向かい側が公園なので、ゆったりくつろぐおじさん見ながらの
アフタヌーンティーもなかなか良いのです(笑)
前回の訪港で、
月曜日だったかに、こちらの2階席の窓際で休憩していました。(笑)
ウイークデイの中途半端な時間帯でも、お客さんでいっぱいでしたが、タイミング良くあいた窓際席に腰掛けました。
床も柱も階段も、見事なタイル装飾は、時の移ろいをちょっぴり味わえる店内の雰囲気と共に昔から変わりませんよね。
光を受けて影を伸ばすグラスがきれいです。このあと、檸檬をガシガシされた光景まで目に浮かぶよう。(笑)
月曜日だったかに、こちらの2階席の窓際で休憩していました。(笑)
ウイークデイの中途半端な時間帯でも、お客さんでいっぱいでしたが、タイミング良くあいた窓際席に腰掛けました。
床も柱も階段も、見事なタイル装飾は、時の移ろいをちょっぴり味わえる店内の雰囲気と共に昔から変わりませんよね。
光を受けて影を伸ばすグラスがきれいです。このあと、檸檬をガシガシされた光景まで目に浮かぶよう。(笑)
>こえださん おっしゃる通りこの後1人でガシガシやってました(笑)
グラスに向かって何枚か写真撮って、やっと一息ついてガシガシガシ!
旺角からの距離が気持ち長く感じていたので、到着したときはうっすら汗かく状態
あのカップのために鴛鴦茶にする予定が・・急遽凍檸檬茶に。
結果太陽の明るさを表現するのにはこっちのほうが良かった♪
公園側はブラインド下がってたけど、私はちょうどカーブの部分の席だったので
窓からの景色も堪能できましたよ!
グラスに向かって何枚か写真撮って、やっと一息ついてガシガシガシ!
旺角からの距離が気持ち長く感じていたので、到着したときはうっすら汗かく状態
あのカップのために鴛鴦茶にする予定が・・急遽凍檸檬茶に。
結果太陽の明るさを表現するのにはこっちのほうが良かった♪
公園側はブラインド下がってたけど、私はちょうどカーブの部分の席だったので
窓からの景色も堪能できましたよ!