香港ときどき台湾、日本。猫と共に三都物語。
2011年 05月 08日 新装開店されたという近くの酒樓へいざ飲茶へ 一番近い場所なのに実はこれが初来店なのは その味の評判がさほど...
2011年 04月 19日 第二次世界大戦中の廣州 小さな泮塘の町にあった「嚼荷仙館」というお店の主人は、こう考えたのです “...
2011年 04月 10日 “香港っていったら、やっぱり雲呑麵よね!” 1人で朝から晩まで歩き回る香港の街 パンや屋で買ったパンを歩き...
2011年 04月 07日 人生は1度きり 1日も24時間だけ その生き方は数え切れないほどあるけれど、自分が選べられるのは1...
2011年 04月 04日 お粥といえば病気の時に食べるもの 水っぽくて、味がなくて・・・・・ 同じ食べるなら“おじや”がいいって思ってい...
2011年 02月 17日 昆布だしにポン酢・・・・ こういうお鍋、そういえば何年食べてないだろう。 最近は王道のちゃんこ鍋や海鮮...
2011年 01月 31日 飲茶でお馴染みの蘿蔔糕 旧正月は年糕と並んでの「お正月料理」の代表格でもあります。 クリスマスの頃から...
2011年 01月 07日 体に悪いものほど美味しい もちろん体にいいものだって美味しいのだけど “これ・・たくさん食べるとよくな...
2011年 01月 04日 暑さもひと段落して秋の気配が感じられると 香港ではお店の外で並べられる土鍋を目にすることが多くなります。 ...
緑と青空に囲まれての中式下午茶~Kerry Hotel Hong Kong 住んでいる場所のホテ...
士多という名の人気港式車仔麵~永年士多 元朗警察から歩いて間...
謝謝來看 “鴛鴦茶餐廳” MangoNaoko ...
觀塘の一角で日本を感じて香港を感じて~HOW 日本製 これが外国人...
トレッキングと炭鉱村の教会カフェ~礦工Cafe 昔の炭鉱村の中の教会...