香港ときどき台湾、日本。猫と共に三都物語。
2017年 11月 08日 忌廉哥香港で一番有名なニャンコと言って過言ではないでしょう。もともとは尖東にあった士多の店舗猫でしたが、ここも家賃...
2017年 11月 03日 土地が狭い香港。人口密度の多さや、土地がない分上に伸びる高層マンションなどに注目がいきがちですが、狭いからこその利...
2017年 10月 19日 以前お話した觀塘繞道高架下にある壁画イラスト。先日訪れたら増えていたので、追加でご紹介させていただきますね。以前見...
2017年 10月 12日 ヴィクトリア湾があったからこそ、ここまで発展できたと言っても過言ではない香港。もし大型客船が入れるほどの深さがなか...
2017年 09月 28日 都会の中のオアシスこんな景色を見るとまさにそんな言葉がピッタリと当てはまります。九龍公園やヴィクトリア公園もそれな...
2017年 09月 24日 香港国際空港アジアを代表するハブ空港のひとつですよね。自分自身は経験がありませんが、友人がFacebookで空港に...
2017年 09月 11日 いつもいつもバスの中から眺めて気になっていた景色。日常生活の中で“途中下車”って、実は簡単なようで難しい。よほど急...
2017年 09月 04日 士多最近ではその数も激減していますが、香港に昔からある雑貨屋さんのこと。英語のStoreの発音に引っかけて出来た、...
2017年 08月 27日 初めてここを訪れたのは、すでに2年半以上前のことです。振り返れば遠い昔のような、でもついこの間のことのような、そん...
2017年 08月 19日 大澳ランタオ島に位置するのどかな漁村。香港ではここしか見られない棚屋と呼ばれる水上住宅、蝦醤などの昔ながらの海鮮調...
トレッキングと炭鉱村の教会カフェ~礦工Cafe 昔の炭鉱村の中の教会...
觀塘の一角で日本を感じて香港を感じて~HOW 日本製 これが外国人...
士多という名の人気港式車仔麵~永年士多 元朗警察から歩いて間...
五金店の自由きままなニャンコたち~旺角新填地街 私事ですが、先日初香...
辛さは「麻」と「辣」と・・・「酸」から成る~湖南料理 韓国人が日本に来...